「リビンマッチの評判について利用者の口コミを知りたい。」
「リビンマッチで不動産査定する際のメリット・デメリットは?」
リビンマッチは、一度の情報入力で複数社からの査定を受けられる、不動産一括査定サービスです。
不動産一括査定で売却を検討している人は、利用しても良いのかを判断するために、評判・口コミが気になるかもしれません。
当記事では、以下の基準でリビンマッチの評判・口コミを調査してみました。
調査基準 | 内容 |
---|---|
口コミの情報源 | 口コミサイト:みん評 SNS:X(旧Twitter) |
投稿されていた口コミ | 【良い評判】 ・希望金額通りに売却できた ・担当者の対応が迅速で丁寧だった ・短期間で不動産を売却できた ・リノベーション費用を抑えられた |
【悪い評判】 ・どのような基準で査定しているのかわからなかった ・何回も電話がかかってきた | |
リビンマッチの メリット・デメリット | 【メリット】 ・一括査定サービスは無料で利用できる ・約2,100社の中から最大6社の査定結果を比較できる ・不動産売却に関するコンテンツを確認できる ・不動産買取サービスも利用できる |
【デメリット】 ・物件種別やエリアによって査定を受けられない可能性もある ・査定価格は不動産会社によって差が生じる ・問い合わせフォームは企業用しかない |
リビンマッチは全国約2,100社以上の不動産会社と提携しており、大手企業から地域密着型まで査定依頼可能です。
リビンマッチの提携不動産会社は、宅地建物取引業法に基づいて査定や売却活動をおこないます。
売却時は、専門知識を持つ宅地建物取引士の対応を受けることが可能です。
第十五条 宅地建物取引士は、宅地建物取引業の業務に従事するときは、宅地又は建物の取引の専門家として、購入者等の利益の保護及び円滑な宅地又は建物の流通に資するよう、公正かつ誠実にこの法律に定める事務を行うとともに、宅地建物取引業に関連する業務に従事する者との連携に努めなければならない。
引用元:宅地建物取引業法
リビンマッチは約20年の運営実績があり、多数の口コミが寄せられていました。
実際に利用した方の口コミは、不動産売却を進めるうえで、重要な判断材料になります。
リビンマッチで不動産一括査定を検討している人は、ぜひ参考にしてみてください。
リビンマッチは東証グロース上場企業が運営するサービス

リビンマッチは、東証グロース上場企業であるリビン・テクノロジーズ株式会社が運営されています。
上場企業は、財務状況や企業活動などが外部に公表され、厳しい基準をクリアしていることが証明されます。
加えて、上場企業はコンプライアンスを重視する傾向があり、サービス内容や顧客対応に関する体制が整えられています。
不動産の取引は高額な金銭が動くため、運営会社の信頼性は選択基準のひとつです。
なお、リビンマッチは不動産の「売却」だけでなく、以下のサービスも展開しています。
- 不動産売却
- 賃貸管理
- 不動産買取
- 土地活用
- リノベーション
リビンマッチは「住まいや住生活に関するマッチングサイト」という思いが込められており、さまざまなサービスを利用できます。
リビンマッチは、不動産の「売却・買取・賃貸・活用・リノベーション」などに関して悩みを持つ方におすすめのサービスです。
不動産の売却だけでなく貸したい・活用したい場合も複数社へ一括依頼できる
リビンマッチは、不動産の「売却」だけでなく「貸したい・活用したい」場合も複数社へ一括依頼できます。
不動産の運用手段は、売却だけではありません。
リビンマッチでは、賃貸やリフォーム・建て替えなど、目的に応じたサービスを利用できます。
リビンマッチで利用できるサービスと内容は、以下の通りです。
リビンマッチの サービス | 内容 |
---|---|
不動産売却 | 地域別の不動産売買を得意とする不動産会社を見つけて、最大6社へ無料で一括査定依頼ができます。 |
賃貸管理 | 賃貸管理会社を探している方向けのサービスです。 複数の管理会社へ一括資料請求が可能で、サービスと価格を比較できます。 |
不動産買取 | 複数の会社へ買取り査定依頼ができます。 買い手を探す手間を省けるため、早期売却が可能です。 |
土地活用 | アパート・マンション・駐車場経営などの土地活用プランを無料で一括資料請求できます。 土地活用の専門会社は、最適なプランを提案してくれるため、経営経験がなくても安して利用可能です。 |
リノベーション | 条件にマッチした複数のリノベーション会社へ、無料で一括問い合わせができます。 |
不動産を売却する際や活用する場合は、専門知識や手続きが必要になります。
そして、一括査定サービスを利用しない場合は、個別で不動産会社への連絡が必要です。
リビンマッチは、複数社へ一括依頼できることに加えて、不動産会社からのサポートや提案をまとめて受けられます。
一括査定依頼の利用は、不動産を取り扱う際のベストな方法を短時間で見つけることが可能です。
全国の不動産会社・建設会社・管理会社を地域やジャンルから探せる
リビンマッチは、全国の「不動産会社・建設会社・管理会社」を地域やジャンルから探すことができます。
リビンマッチと提携している不動産会社は、公式サイトの「全国不動産会社データベース」から確認可能です。
地域は全国に対応しており、エリアや駅名・キーワードを入力すると、ヒットした不動産会社が表示されます。
また、ジャンルは「中古マンション販売、賃貸仲介、賃貸住宅管理、土地活用、リフォームなど」幅広い業務ジャンルから検索可能です。
リビンマッチの業務ジャンルごとの項目
業務ジャンル | 項目 |
---|---|
売買 | ・新築マンション販売 ・中古マンション販売 ・新築一戸建て販売 ・中古一戸建て販売 ・売買仲介 ・売却 ・買取・再販 ・任意売却 ・収益物件(不動産投資) ・海外不動産投資 ・宅地建物取引 |
賃貸仲介 | ・賃貸仲介 ・オフィス・店舗仲介 |
貸す・管理する | ・賃貸住宅管理 ・貸家・貸ビル ・賃貸経営 ・リロケーション ・一括借上げ(サブリース) ・駐車場経営 ・マンション管理 ・大規模修繕工事 ・ビル管理 ・清掃 ・省エネ ・原状回復 |
建てる | ・土地活用 ・アパート経営 ・マンション経営 ・高齢者住宅建築 ・注文住宅 ・ハウスメーカー ・ディベロッパー ・建設 |
リフォーム | ・リフォーム ・リノベーション |
その他 | ・資産活用 ・相続 ・法律 ・節税対策 ・コンサルティング ・事業用不動産 |
不動産会社は、地域や物件種別ごとに強みが異なります。
リビンマッチでは、検索機能の利用で得意分野を簡単に絞り込めるため、最適な不動産会社を選ぶことが可能です。
プライバシーマークを取得しているため個人情報の管理体制が整っている
リビン・テクノロジーズ株式会社は、プライバシーマークを取得している企業です。
管理体制が整っているため、安心して個人情報を預けられます。
プライバシーマーク制度は、日本産業規格「JIS Q 15001個人情報保護マネジメントシステム 要求事項」に準拠した「プライバシーマークにおける個人情報保護マネジメントシステム構築・運用指針」に基づいて、個人情報について適切な保護措置を講ずる体制を整備している事業者などを評価して、その旨を示すプライバシーマークを付与し、事業活動に関してプライバシーマークの使用を認める制度です。
引用元:プライバシーマーク制度
不動産査定や問い合わせする際は、氏名や住所、電話番号など個人情報の入力が必要です。
プライバシーマークの取得は、情報漏洩のリスクを最低限に抑えるための管理体制が整っていることを証明できます。
プライバシーマークを取得しているリビンマッチは、安心して利用できるサービスの一つであるといえます。
リビンマッチの良い評判を口コミサイトから紹介

リビンマッチの良い評判を口コミサイトから紹介します。
- 希望金額通りに売却できた
- 担当者の対応が迅速で丁寧だった
- 短期間で不動産を売却できた
- リノベーション費用を抑えられた
リビンマッチには「希望通りの売却価格で契約できた」「対応が迅速かつ丁寧だったなど」ポジティブな口コミが集まっていました。
一括査定サイトで不動産会社を選ぶ際は、担当者の対応力やレスポンス速度なども判断材料となります。
寄せられた口コミからは、サービスの特徴をより深く理解することが可能です。
リビンマッチで一括査定依頼をする際は、口コミもひとつの判断材料として確認しておきましょう。
希望していた金額通りに売却できた口コミ
リビンマッチを利用した人の口コミから、希望していた金額通りに売却できた評判を確認できました。
口コミサイトのみん評には、以下の内容が投稿されています。
一括査定サービスの利用は、さまざまな不動産会社の査定や売却戦略を比較検討しやすくなります。
また、価格交渉や宣伝方法などを各社に相談できるため、最終的に希望に近い売却価格や予想以上の価格を引き出せる場合があります。
売却価格は、不動産会社の選定次第で変わってくるため、複数の業者を比較することは売却するうえで重要です。
担当者の対応が迅速で丁寧だった口コミ
リビンマッチを利用した人の口コミから、担当者の対応が迅速で丁寧だった評判を確認できました。
口コミサイトのみん評には、以下の内容が投稿されています。
一括査定サイトは、さまざまな不動産会社を利用できます。
ただ、対応方法などは担当者の経験などによって異なってくるため、見極めることが重要です。
不動産の売却は、高額な金銭が動き取引であり、複雑な手続きも伴います。
丁寧でスムーズな対応を受けられるのは、安心して契約まで進められる要素のひとつです。
短期間で不動産売却をできた口コミ
リビンマッチを利用した人の口コミから、短期間で不動産売却をできた評判を確認できました。
口コミサイトのみん評には、以下の内容が投稿されています。
一括査定を利用した場合は、複数の不動産会社から提案を得ることが可能で、目的に合った依頼先を見つけやすくなります。
不動産会社によっては、営業ルート・対応速度・売却活動など、異なる場合があるからです。
たとえば、土地や空き家の売却実績がある会社と、売却実績のない会社とでは売却期間に差が出る場合があります。
加えて、独自の営業ルートを持っている不動産会社は、対応もスムーズに進めることが可能です。
一括査定サービスは、スピードを重視して売却を希望する方にとっても有効な手段のひとつといえます。
リノベーション費用を抑えられた口コミ
リビンマッチは、不動産の売却以外のサービスも展開しているため、リノベーション費用を抑えられた評判を確認できました。
口コミサイトのみん評には、以下の内容が投稿されています。
売却前のリフォームやリノベーションには、多額の費用がかかる場合もあります。
しかし、一括査定を通じて複数の建設会社や不動産会社の見積もりを比較すれば、最適かつ費用を抑えた計画が立てやすくなります。
リノベーションによって、物件の付加価値を高めることで、費用対効果を得ることが可能です。
リビンマッチの悪い評判を口コミサイトから紹介

リビンマッチの悪い評判をSNS・口コミサイトから紹介します。
- どのような基準で査定しているのかわからなかった
- 何回も電話がかかってくる
リビンマッチには、一括査定や短期売却などの良い評判がある一方で「査定の基準がわかりにくい」「電話連絡が多い」といった不満を感じているユーザーも存在しました。
不動産の査定に関しては、各社が独自の基準・ノウハウを持っているため、利用者は根拠を十分に把握できないこと場合があります。
また、一括査定サイトでは送信した情報は複数社へ共有されるため、短期間に複数の連絡が届くのも事実です。
ネガティブな口コミは、一括査定サービスの仕組みや不動産会社それぞれの対応の違いに起因しています。
悪い評判を知っておくことで、事前に対策を立てたり、納得のいく説明を得ることが可能です。
リビンマッチを利用する際は、悪い評判も参考にしながら査定依頼を検討しましょう。
どのような基準で査定しているのかわからなかった口コミ
リビンマッチを利用した人の口コミから、どのような基準で査定しているのかわからなかった評判を確認できました。
口コミサイトのみん評には、以下の内容が投稿されています。
不動産会社が査定をおこなう際は、主に「立地・築年数・需要・周辺相場」などを考慮して価格を設定します。
ただ、査定の算出方法は会社によって異なっており、明確な根拠を提示しない会社も存在します。
一括査定を利用する際は、必ず複数社から査定結果を受け取り、根拠を確認することが重要です。
たとえば、複数社へ依頼して1社から査定価格の根拠を知れた場合は、他社へ根拠を確認するための材料として使えます。
最低1社から査定のポイントを明確に教えてもらうことで、納得感のある価格設定につながり、トラブルを防ぐことが可能です。
何回も電話がかかってくる口コミ
リビンマッチを利用した人の口コミから、何回も電話がかかってくる評判を確認できました。
SNSのX(旧Twitter)と口コミサイトのみん評には、以下の内容が投稿されています。
一括査定は、ユーザーの情報が提携不動産会社へ共有される仕組みです。
提携不動産会社は、顧客を獲得するために積極的に連絡を取ろうとする傾向があります。
そのため、ユーザー側から連絡手段や希望時間帯、連絡拒否の旨を伝えなければ着信が続くケースもあるようです。
連絡手段や希望時間帯は、査定依頼を受ける不動産会社へ直接伝える必要があります。
リビンマッチは、ユーザーと不動産会社をマッチングさせるサービスのため、不動産会社へ直接伝えましょう。
リビンマッチで不動産査定する際のメリット

リビンマッチで不動産査定する際のメリットを解説します。
リビンマッチでは、複数の不動産会社から査定を受けられるだけでなく、不動産売却に関するさまざまなコンテンツやサービスを月額無料で活用可能です。
リビンマッチには、主に以下のメリットがあります。
- 不動産一括査定サービスは月額無料で利用できる
- 約2,100社の中から最大6社まで比較可能
- 公式サイトでは不動産に関するコンテンツを確認できる
- 早期売却したい人は不動産買取サービスも利用できる
不動産売却を進めるうえで重要なのは、多角的な情報収集と適切な業者選定です。
リビンマッチは、一括査定・不動産のコンテンツ・買取サービスなどを組み合わせることで、自分のニーズに合った売却戦略を立てやすくなる点が大きなメリットです。
リビンマッチは、効率よく売却を進めたい方にとって、有力な選択肢といえます。
不動産一括査定サービスは月額無料で利用できる
リビンマッチの不動産一括査定サービスは、月額無料で利用可能です。
そのため、誰でも気軽に複数の査定結果を取り寄せることができ、費用面のハードルを抑えられます。
一括査定サイトが無料で利用できる理由は、提携不動産会社から「紹介手数料」「広告掲載費」などから収益を得ているからです。
具体的には、以下のような仕組みで成り立っています。
紹介手数料 (成果報酬型) | 利用者が一括査定サイトを通じて不動産会社と契約・成約した場合、その不動産会社から一括査定サイトへ紹介手数料が支払われる仕組み。 |
---|---|
広告掲載費 | 一括査定サイト上でのバナー広告や、特定の不動産会社を目立たせるための掲載枠を有料で提供する。 |
情報提供やリサーチ事業 | 大規模な一括査定サイトの場合、集まるデータを活用して不動産市況やユーザー動向などの調査レポートを作成し、企業やメディアに販売するケースもあります。 |
上記の仕組みにより、一括査定サイトは利用者から直接料金を取らなくても運営を継続可能です。
利用者側は、無料で複数の不動産会社と比較できるメリットがある一方、不動産会社は効率的に集客できるというメリットがあるサービスになっています。
約2,100社の中から最大6社まで不動産の査定結果を比較できる
リビンマッチは、約2,100以上の提携不動産会社から、最大6社まで比較できます。
不動産会社には、それぞれ得意とする物件タイプやエリア、顧客層などがあり、複数の候補を比較検討することが高値売却やスムーズな取引に繋げられます。
選択肢の幅が広いリビンマッチを使うことで、多角的な観点から査定額やサービス内容の確認が可能です。
また、リビンマッチでは不動産会社データベースから「エリア・業務ジャンル」を選択して、特定の不動産会社に直接問い合わせもおこなえます。
不動産会社データベースでは、提携不動産会社の「会社概要・特徴」などの確認が可能です。
気になる不動産会社を見つけた場合に、直接問い合わせできる点は、リビンマッチのメリットといえます。
そして、お気に入りの不動産会社がある場合は「お気に入りに追加」することで、いつでもまとめて比較検討が可能です。
リビンマッチでは、ユーザー側で気になる不動産会社を選択できるため、納得のいく査定結果を得ることに繋げられます。
公式サイトでは不動産売却に関するコンテンツを確認できる
リビンマッチの公式サイトでは、不動産売却に関するコンテンツを確認できます。
不動産売却コラムでは、カテゴリー別に記事で確認できるため、事前に知識を付けることが可能です。
引用元:リビンマッチ|不動産売却コラム
リビンマッチでは、不動産売却の基礎知識から、土地活用などのコンテンツがまとめられています。
不動産の売却には、手続きや税金、契約書面のチェックなど多方面の知識が必要です。
事前にコンテンツを把握しておくことで、実際の査定から契約までスムーズに進められ、トラブル回避にも繋がります。
不動産売却に不安や不明点がある場合は、リビンマッチで用意されているコンテンツを活用しましょう。
早期売却したい人は不動産買取サービスも利用できる
不動産を早期売却したい人は、不動産買取サービスも利用できます。
リビンマッチでは、仲介による売却査定だけでなく、不動産買取サービスに対応している業者にも依頼可能です。
仲介と買取には、主に以下の違いがあります。
売却方法 | メリット | デメリット |
---|---|---|
仲介 | ・高値での売却が可能 ・周辺相場と比較しやすい ・幅広い買主を探せる | ・買い手探しの期間が必要 ・価格交渉などの対応が必要 ・仲介手数料が発生する |
買取 | ・買い手探しの手間を省ける ・確実に売却できる ・内覧や広告活動が不要 | ・仲介より安値の売却価格になる ・買取業者の得意エリア・物件に左右される ・複数業者の比較が必要 |
不動産の買取では、買い手探しの手間を省けるため、短期間での売却が可能です。
そして、不動産会社が直接買い取ってくれるため、確実に売却できるメリットがあります。
買取のデメリットでは、仲介より安値の売却価格になります。
なぜなら、買取業者は再販コスト・転売リスクを考慮したうえで、価格を設定するからです。
不動産買取サービスは、仲介で売却できない再建築不可などの「訳あり物件」を売却したい場合に、有効な選択肢になります。
リビンマッチの買取サービスは、以下の考えを持っている方におすすめです。
- 早期的に現金化したい人
- 仲介で買い手が見つからない人
- 秘密で売却したい人
- 再建築不可物件、既存不適格物件を持っている人
すぐに不動産を売却したい・確実に売却したいと考えている場合は、買取サービスの利用がおすすめです。
リビンマッチで不動産査定する際のデメリット

リビンマッチで不動産査定する際のデメリットを解説します。
リビンマッチには、主に以下のデメリットがあります。
- 物件種別やエリアによって査定を受けられない可能性もある
- 査定価格は不動産会社によって差が生じる
- 問い合わせフォームは企業用しかない
リビンマッチは、多数の物件やエリアに対応している一方で「対応可能な物件種別やエリアに偏りがある」部分がデメリットです。
すべての物件や地域がカバーされているわけではないため、査定を受けられない可能性もあります。
また、各不動産会社の査定方法や得意分野は異なるため、査定価格に差が生じるケースもあります。
リビンマッチは、利用前に対応エリアや問い合わせ方法を確認し、必要に応じて他のサービスとも比較検討することが大切です。
物件種別やエリアに偏りがあるため査定を受けられない可能性もある
リビンマッチは、物件種別やエリアに偏りがあるため査定を受けられない可能性もあります。
提携会社は、主要都市や需要のあるエリアをカバーしている場合があり、地方や特殊物件は均等に対応しているわけではないからです。
戸建て・マンション・土地など一般的な物件種別以外は、査定実績がないケースもあるため、査定不可となる場合があります。
リビンマッチで査定を断られた評判・口コミなどを調査したところ、具体的な内容は確認できませんでした。
そのため、リビンマッチで査定を受けられない不動産は、一度査定申し込みをして確認する必要があります。
査定を受けられなかった場合は、買取サービスを利用するか地域専門の会社も検討すると良いでしょう。
査定価格は不動産会社によって差が生じる
一括査定サービスを利用した査定価格は、不動産会社によって差が生じる場合があります。
査定結果は、不動産会社ごとの売却戦略や営業ルートが異なるからです。
また、査定結果と実際の売却価格は異なる場合があります。
不動産会社は、訪問査定をおこなって物件の状態から査定結果を算出します。
査定結果を算出した後は、実際に売却活動をおこなう際に、買い手はどれくらいの価格で購入してくれるかの予測や計画が必要です。
実際の売り出し価格は、買い手が購入してくれる価格に設定する必要があるため、変動する可能性があります。
複数社から査定結果を受けた際は、各社それぞれに査定結果と売出価格に、どれくらいの差が生まれるかを事前に確認しておきましょう。
問い合わせフォームは企業向けしかない
リビンマッチの問い合わせフォームは、企業向けしかありません。
そのため、サービスの利用を検討しているユーザーは、リビンマッチへ問い合わせできない仕様になっています。
リビンマッチは、利用者と不動産会社をマッチングさせるための一括査定サービスです。
不動産について問い合わせをおこなう場合は、依頼先の不動産会社へ伝える必要があります。
なお、疑問点がある場合は、リビンマッチ公式サイトのよくある質問から確認可能です。
よくある質問の回答から解決する場合もあるため、疑問点がある場合は確認をしましょう。
リビンマッチで不動産売却をおこなう流れ

リビンマッチで不動産売却をおこなう流れを解説します。
リビンマッチでは、パソコンやスマホからわずか45秒で手続き可能です。
また、利用料金は無料で提携不動産会社からの査定内容を比較・検討できます。
リビンマッチの不動産売却のおおまかな流れは、以下の通りです。
- 事前に相場価格を調べておく
- リビンマッチへ一括査定を申し込む
- 不動産会社と媒介契約を結ぶ
- 買主を探すための売却活動
- 買主との価格交渉後に売買契約
- 決済と引き渡し
- 確定申告をする(売却益を得た場合)
不動産の売却は、あらかじめ流れをイメージしておくことで、スムーズに進められます。
また、自身で事前に相場価格を調べておくことで、相場感の把握が可能です。
以下では、リビンマッチで不動産売却をおこなう流れそれぞれについて、解説していきます。
不動産会社へ査定依頼する前は相場価格を調べておく
不動産会社へ査定依頼する前は、相場価格を調べておきましょう。
事前に相場価格を把握しておくと、査定結果との比較がしやすくなり、不動産会社と対等に話し合いを進められます。
不動産の相場価格は、さまざまな方法で調査可能です。
以下では、成約価格を基にしたポータルサイトと、地価公示を参考にできるサイトを2つ紹介します。
調査対象 | 概要 | 公表元 |
---|---|---|
地価公示 | 毎年1月1日時点における標準地の正常な価格を3月に公示するものです。 一般の土地の取引指標を把握できます。 | 国土交通省 |
成約価格 | 成約価格を基にした不動産取引情報提供サイトです。 主にマンション・戸建ての取引情報を検索できます。 | REINS Market Information |
国土交通省の発表している地価公示では、土地の取引指標を把握できます。
令和7年地価公示結果の概要では、全国・圏域別で地価の平均変動率を確認可能です。
たとえば、令和6年1月以降の地価は、全国平均で「全用途平均・住宅地・商業地のいずれも4年連続で上昇」などの情報を確認可能です。
レインズの公表しているマーケットインフォメーションでは、マンション・戸建ての取引情報を検索できます。
都道府県と地域の選択のみで検索できるため、簡易的に取引情報の調査が可能です。
ただ、ポータルサイトなどで公表されている情報は、不動産からの査定価格と異なる場合があります。
査定価格は、各不動産会社の査定基準によって決まるため、参考程度に確認しましょう。
不動産会社が決まったら媒介契約を結ぶ
リビンマッチで一括査定依頼を申し込みして、不動産会社が決まったら媒介契約を結びます。
媒介契約は、正式に売却活動を開始するために必要です。
媒介契約の種類は、主に3種類あり「一般媒介」「専任媒介」「専属専任媒介」から締結できます。
項目 | 一般媒介 | 専任媒介 | 専属専任媒介 |
---|---|---|---|
依頼可能な 不動産会社数 | 複数社へ依頼可能 | 1社に限定 (売主自身で買主を探すことは可能) | 1社に限定 (売主自身で買主を見つける行為も不可) |
レインズへの 登録義務 | 登録義務なし (任意で登録可能) | 契約締結から7日以内に登録 | 契約締結から5日以内に登録 |
状況報告義務 | 義務なし (売主からの希望で受けることは可能) | 2週間に1回以上、売主へ活動状況を報告 | 1週間に1回以上、売主へ活動状況を報告 |
こんな人におすすめ | なるべく多くの不動産会社の力を借りて広く買主を探したい人。 | 複数社に依頼しなくても、広告力のある1社を信用して任せたい人。 かつ、売主自身が買主を見つける可能性も残しておきたい人。 | 完全に1社と二人三脚で売却活動を進めたい人。 自力での買主探しに手間をかける余裕がない、もしくは仲介会社にすべて任せたい人。 |
媒介契約は、売主の状況などによって異なります。
そのため、自分が望む売却スピードや情報管理の方法を考慮したうえで、最適な媒介契約を選びましょう。
契約形態をしっかり理解しておくことで、スムーズな売却活動を進められます。
買主を探すための売却活動をおこなう
媒介契約の締結後は、買主を探すための売却活動が本格的に始まります。
不動産会社の広告手段では、主に以下の方法を用いて集客をおこないます。
ポータルサイト、チラシ、SNS、店頭展示などの方法で集客をおこないます。
- レインズへの登録
- 不動産ポータルサイトへの登録
- Webサイトへ掲載
- ポータルサイト
- チラシ
- SNS
- 店頭表示
加えて、内覧の対応をおこなうことで買主の購買意欲を左右できるため、売主自身の協力も重要です。
不動産を売却する際は、不動産会社に任せきりにせず売主側でも、内覧時の準備や物件のアピールポイントを整理することで成約に繋げられます。
売却活動は買主から好印象を得るためにも、売主側でアピールできる内容を不動産会社と相談しておきましょう。
買主との価格交渉をおこない売買契約を結ぶ
買主との価格交渉をおこなったあとは、売買契約を結びます。
不動産の売買契約は、売主と買主が取引条件や価格に合意した場合に、取引を確定するために必要です。
不動産取引では、価格だけでなく引き渡し時期やリフォームの要否など、複数の条件調整をおこないます。
条件の調整などは、価格交渉と同時におこなわれる場合があるため、必ず確認しておきましょう。
また、価格交渉をする際は、あらかじめ最低限必要な売却価格を設定しておきましょう。
最低限必要な売却価格を設定しておくことで、手元に残る資金の確保や、買い手に譲歩し過ぎることを防げます。
売却後に後悔しないためには、不動産会社と相談しながら価格交渉をおこない、売買契約を結びましょう。
決済と引き渡しをおこなう
売買契約締結後は、買主から売却代金を受け取り、同時に物件の引き渡しをおこないます。
引き渡し時は、法務局へ登記移転手続きをおこなうことで、正式に売却完了です。
登記移転手続きの際に添付する書類は、原則として原本が必要になります。
「住民票の写し」や「印鑑証明書」などのコピーは不可となっているため、必要書類を不動産会社に確認して、原本を準備しておきましょう。
また、決済時には以下の手続きをまとめておこないます。
- ローン残債がある場合は清算
- 金融機関で抵当権抹消の手続き
(住宅ローンの完済手続き) - 不動産会社へ仲介手数料の支払い
- 鍵の引き渡し
決済と引き渡しが完了するば、不動産売却は正式に終了です。
引っ越しや金融機関との手続きをスムーズにおこなうためには、事前に必要書類とスケジュールの確認をしておきましょう。
売却益を得た場合は確定申告をする
不動産の売却で利益を得た場合は、「譲渡所得」として確定申告が必要です。
不動産の売却益は、申告分離課税制度が採用されており、他の所得(給与所得など)と合計せずに申告・納税をしなければいけません。
なお、譲渡所得には、各種控除(マイホーム特例など)を受けられるケースもあります。
必要書類を整えて確定申告をおこなわなければ、余計な税金を支払う可能性があるため確認が必要です。
売却活動時に売却益を得られる可能性がある場合は、あらかじめ確定申告に備えておくことで、スムーズに進められます。
税金の計算方法や申告方法がわからない場合は、税理士への依頼を検討しましょう。
リビンマッチに関するよくある質問
ここまでは、リビンマッチの評判・口コミやメリットとデメリットについて解説してきました。
その他にもリビンマッチに関する疑問点がある場合は、以下の質問・回答を参考にしてみてください。
- 査定申し込み後のキャンセルは可能ですか?
- 契約を結ぶ際の必要書類は何ですか?
- 仲介手数料はどれくらいかかりますか?
- 共有名義でも売却は可能ですか?
契約を結ぶ際の必要書類は何ですか?
不動産で売買契約を結ぶ際は、さまざまな書類が必要になります。
必要な書類は、売却する不動産や権利関係によって異なるため、不動産会社へ確認をおこないましょう。
不動産会社への 申込時に必要な書類 | ・登記済権利証・登記識別情報 ・登記簿謄本・登記事項証明書 ・固定資産税納税通知書・固定資産評価証明書 ・地積測量図・境界確認書 ・建築確認済証・検査済証 ・売買契約書 ・重要事項説明書 ・図面・設備の仕様書 ・マンションの管理規約、使用明細、維持費に関する書類 |
---|---|
売買契約や引き渡しに必要な書類 | ・本人確認書類・印鑑証明書(実印) ・住民票 |
不動産登記 に必要な書類 | ・所有権移転登記 ・抵当権抹消登記 ・住所・氏名変更登記 ・相続登記 |
確定申告で 必要な書類 | ・税理士へ申告に必要な書類を確認 ・国税庁「確定申告書等作成コーナー」で作成(個人で申告する場合) |
不動産売却に 役立つ書類 | ・設計図書、工事記録書等 ・耐震診断報告書・アスベスト使用調査報告書等 ・銀行口座の通帳 ・ローン残高証明書・ローン返済予定表 ・物件のパンフレット |
不動産の売却で利益を得た場合は、譲渡所得として確定申告が必要です。
確定申告は、税理士に依頼するか、個人で確定申告するかを選べます。
正しく申告できるか不安な人は、税理士への依頼を検討しましょう。
仲介手数料はどれくらいかかりますか?
リビンマッチに限らず、仲介不動産会社を通じて不動産を売却した場合は、仲介手数料が発生します。
仲介手数料は、不動産の売却価格に応じて変動するため、依頼先の不動産会社への確認が必要です。
加えて、仲介手数料は宅地建物取引業法(宅建業法)によって上限が定められています。
売却価格 | 仲介手数料の上限 |
---|---|
200万円以下 | 売却価格×5%+消費税 |
200万円以上400万円以下 | 売却価格×4%+2万円+消費税 |
400万円以上 | 売却価格×3%+万円+消費税 |
売却価格が300万円だった場合の計算式は「300万円×4%+2万円=14万円」となります。
さらに、消費税は14万円に対してプラスされるため、154,000円の仲介手数料になります。
共有名義でも売却は可能ですか?
共有名義の不動産は、共有全員の同意があれば売却可能です。
リビンマッチのよくある質問では、名義人が複数の場合の売却について以下の回答をしています。
名義人が複数の場合はどうなりますか?
名義人が複数の場合は、共有名義人の同意が必要になります。売却の際に共有名義人全員の実印や印鑑証明が必要になります。
引用元:リビンマッチ|よくある質問
共有名義の不動産は、1人でも拒否すると売却できません。
共有名義の不動産は、単独で売却を決定することはできない認識を持っておきましょう。
まとめ
当記事では、リビンマッチに寄せられた評判・口コミを紹介しました。
リビンマッチの評判・口コミに関する総評は、以下の通りです。
リビンマッチの運営会社は、東証グロース上場によって信頼性もあり、サービス内容も顧客対応に関する体制が整えられています。
実際に寄せられたリビンマッチの評判・口コミでは「希望金額で売却できた」「担当者の対応が丁寧だった」などの好評を確認できました。
一方で、リビンマッチの口コミでは「査定基準がわかりにくい」などの評判も確認できました。
リビンマッチは、約2,100社以上の不動産会社と提携しており、多数の選択肢があります。
納得のいく売却をおこなうためには、必ず複数社の比較検討が必要です。
リビンマッチは、一度の申し込みで最大6社へ査定依頼できる一括査定サービスです。
加えて、リビンマッチは不動産の売却以外にも「買取・賃貸・活用・リノベーション」のサービスも展開しています。
不動産を手放したい場合や活用したい場合は、リビンマッチの一括査定サービスを活用することで、解決できるかもしれません。
リビンマッチを利用する際は、評判・口コミや、どのようなメリットとデメリットがあるのかを把握したうえで、依頼しましょう。